fc2ブログ

WiMAX その3

本契約していたWiMAXですが、少しトラップがありました。


※以下は当方もしくは身辺での環境の話です。
全ての環境に該当する訳では無い事を、あらかじめご留意の上、お読み下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

知人宅は電話回線が無いので、同じWiMAXを契約して使っています。
(パソコンはEverex IMPACT GE6505Jです)
私が借りたTryを接続して、まずまずの速度が出ましたので、
知人も本契約する事にしました。

しかし、契約後に接続した翌日からPCが全然起動しなくなってしまいました。
正確にはメーカーロゴが出てからその先へ進まない状態です。
全くの無反応でF8連打やDEL連打してもBIOSも何も呼出せません。

最初はパソコン自体の故障と思い、あれこれ外したり交換して調べてみましたが、
時折何故か起動する事があったので、イベントビューアを見ましたが、エラーログも無く、
結局残りはCPUかマザーボードくらいかなという段階で、
保証がまだ残っているので、一度メーカーへ修理に出しました。
(本当は側面のフタを開けた時点で保証外になりますが、今回は無料にして頂けました (^^;)

しかし、メーカーの診断ではこちらの申告した現象は一度も発生しなかったとの事。
なぜ?Why?

返却されてすぐ組み、電源を入れると・・・ちゃんと起動しますがな。
イベントビューアを見ると、修理報告書の通り、延々とテストした形跡が見られました。
リカバリされていなかったため、データ類はそのままでした。

これでとりあえず様子見るかと思い、WMX-U01を繋げてネットへ接続し、
色々溜まっていた更新等を行い、電源を一度切りました。

そしてその後、再度調べ物の為に起動しようとすると・・・また起動しません。
Oh! No! なんてこったい ( ̄□ ̄;)!!

修理しようと診てもらう時だけ治るという、マーフィーの法則発動か!
いやいやそんなはずは無い・・・。
何か診断時とこっちでの違いがあるはずだ、とまたかなり悩みました。
しかし考えても訳が判りません。
頼みのグーグル先生もそういった症例が全然ヒットしませんのでお手上げでした。

元々繋いでいる物はほとんどありませんし、抜いて起動もしてみました。
と、思いましたが、初歩とも言える肝心の最小構成での起動はしてませんでした。
順番に試してみると・・・基本構成で普通に起動します。
という事は繋がっているキーボード、マウス、プリンタ、WMX-U01の何れかが悪さをしている事になります。

このうちプリンタは何度か外してテストしており、除外。
WMX-U01もこの時点では実は除外してました。
なぜならTryで借りたUD01SSは、繋げたままでもちゃんと起動していたからです。
そして自分のパソコンが、先日キーボード(コーヒーこぼした)が原因で絶不調になったので、
これもキーボードの所為の可能性が高いと勝手に思い込んでました。
でもよく考えると、エラー無しに起動するという事は、PS/2接続なのでデバイスに問題は無いはずなのです。
テンパってたのでそこまで知恵が追い付きませんでした。

夜も遅いので、店は開いていないため、諦めようと思った時、
返却直後のテストで、プリンタとWMX-01無しの時だと起動した事に気が付き、
WMX-U01を無しと有りで起動テストした所、見事に違いが出ました。
これならメーカー診断で症状が出ないのも頷けます。
なぜなら向こうにはWMX-U01が無いし、繋げてた事も書いて無いのですから・・・。

で、問題は何故WiMAX、正確にはWMX-U01を繋げたまま起動させると、
OSが立ち上がらないのか?という事になりますが、
これは多分Vistaと7のみで起こる現象かもしれません。
実際ウチのパソコンで繋げたまま起動してもXPは普通に立ち上がります。
ノートも全てXPですが、同様でした。

Vista(と、7も、らしい)では、
ルーターを介さないネット接続環境下で起動させようとすると、起動しない場合があります
とゲイツ様は仰ってます。
知人宅は有線回線がありませんので、当然モデムやルーターといった類はありません。
なので当然モロに該当します。

ここで謎なのが、TryでレンタルしたUD01SS。
同じUSB端末でしたが、繋ぎっぱなしでもちゃんとVistaは立ち上がりました。
何故そうなのか調べると、どうもUD01SSは、初回の接続時はCDドライブ扱いで認識されますが、
セットアップ後はネットワークカードとして認識されるようです。

この辺が違うのが決め手なのか判りませんが、WMX-U01は確かドライブのまま認識されているようでした。
明日それらも含めて確認してみる事にします。
イーモバイルも同じ現象が起こるんでは?と思いましたが、
イーモバも同じくネットワークカードか、メモリーカードが搭載出来る機種は、
多分リムーバブルディスク扱いとなるんではないでしょうか。
それにD31HWの場合は、繋げたままで、これまで起動しなかった事はありません。

で、ドライブ認識のままだと何故起動しなくなるか?ですが、これはよく判りません。
ググるとUSB接続のHDDを繋げたままで起こる事が多く、
XPでも発生するようなので、とにかくUSBストレージ関連は繋げたままだとよろしく無いようです。

BIOS設定の「Legacy USB storage detect」をDisableにして、
USB接続ストレージ機器をOS起動時に認識させないようにすれば、繋げたままでも起動すると思いますが、
それはそれで困る場合もあるかと思います。
特にカードリーダーが内蔵タイプの多種対応機の場合、認識されなくなる場合があります。

簡単な解決策は、電源投入時にはWMX-U01を接続しないという事くらいでしょうか。
ファームで直れば良いのですが。

ちなみに知人宅ではこれまでアンテナ2、3本がせいぜいでしたが、いつの間にか4本普通に立つようになりました。
何処かに基地でも出来たんでしょうか?
速度もコンスタントに6Mbps以上出るようになり、めでたしめでたしです。

tag : WiMAXイーモバイル

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ASUS EeePC1001HA 10.1型液晶 Intel N270搭載 ホワイト EEEPC1001HA-XPWH |

ASUS EeePC1001HA 10.1型液晶 Intel N270搭載 ホワ...

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
Amazon
プロフィール

モリそば

Author:モリそば

ぺそぎん
サイト内検索
リンク
Amazon
RSSリンクの表示